Q.E.D.パティスリー [今どきの若者]
バイトの○いどんさんのお誕生会。
Q.E.D.パティスリーのハート型のケーキを買ってきた。
買ってから気づいたけど、5人でどうやって切るんだー!?
Q.E.D.パティスリーはいきなり黄金伝説の「全国の超人気ケーキベスト100を食べ尽くす」 に入っているんだね。
○いどんさんは近日、お友達とメイドカフェに行く算段をしている。
女子でも遊んでもらえるのでしょうか。
生協の白石さん [今どきの若者]
今、生協の白石さんが熱い。
東京農工大学生協職員の白石さんと、学生さん達の掲示板の
一言カードのコミュニケーションが本になるという。
リアル発というところがいいね。
白石さんはホントに人柄が良いというか、素敵。
学生の明け透けで、省略された文も面白い。
webでも沢山公開されているけど、手元に置きたいので予約した。
11月3日発売。
■「生協の白石さん」Yahoo!の検索結果 3,520,000件
■「生協の白石さん」Googleの検索結果 現在648,000件
年収100億 [今どきの若者]
タワー投資顧問株式会社
タワー投資顧問株式会社
http://www.towerim.com/
ドメインは押さえているけれどコンテンツはなし。
ホームページがなくても仕事はできるってことですな。
年収100億円とは、恐れ入りました。
会社で年収100億ってすごいなあーって話をしていたら、
若者たちが「どうする100億?」と言うので、
どうやって100億稼ぐか、という話かと思ったら、
何に100億使うかという話だった。
「まずはDVD買うなあ。」
ささやかだなー
「しかもボックスの方。」
ソフトの方かい!
「ユニクロのTシャツ全色とか、、、。」
若者よ、大志を抱け。
まあ、一代で財を成す人ってのはすごいですが、努力も半端じゃない
でしょうなあ。
都まんじゅう [今どきの若者]
なぜ、こゆちの写真は都まんじゅうなのか?
こゆちが都まんじゅうをこよなく愛しているから。
こゆちは八王子市出身で、八王子駅に行くと、この
「都まんじゅう」を買うのが楽しみだった。
1個30円と安いし、できたては最高にウマイ!
機械焼きを見るのが楽しくて、お店の前のガラスに
張り付いてよく見ていた。
なぜ写真の都まんじゅうがよれよれかというと、元々こんな
状態でやってきたからだ。
http://sakken.net/blog/archives/000181.html
会社のバイトさんの中でも際立って男らしいSくん(八王子在住)が、
バッグをガサガサっと探して、テーブルにドサッと包みを置いて、
「お土産です。都まんじゅう。」
渋い、、、。
バッグにむぎゅーっと詰めたらつぶれてしまったらしい。
男らしい、、、。
まんまるの都まんのイメージとちょっと違うけど、嬉しかったんで掲載。
Sくんのサイトにも書いたが、都まんじゅうは八王子銘菓ではなかった。
「つるや製菓」は平塚や沼津にも店舗があり、九州が発祥の地では
ないかと睨んでいる。
機械は福岡の会社だし、あんも「千鳥饅頭」や「ひよこ」と似てるし。
久々に都まんじゅうを検索したところ、
都まんじゅう調査隊も更新は滞っているようだ。
http://bug.org/~momo/food/miyako/
しかし、サイト内で衝撃の事実を発見。
http://www.menkoi.net/kita/backnumber/contents_12.html
福岡の鉄工所がなくなった!?
たぶん城野鉄工所のことよね。
全国各地の都まんじゅうはどうなるんだ、、、。
「まぼろしチャンネル」というサイトの「日曜研究家チャンネル」という
コーナーでも都まんじゅうの情報提供を呼びかけていた。
http://www.maboroshi-ch.com/sun/ana_08.htm
都まんじゅうの研究は頓挫しているらしい。
http://www.maboroshi-ch.com/sun/pha_14.htm
このサイトによると、昭和40年代には都まんじゅうはデパ地下で
よく売られていたらしい。
ブームが再燃して、近所のデパ地下で売られますように♥